昨日より今日、今日より明日

5ヶ月程前、仕事から帰ると妻と子供達は私の前から姿を消していました。

私の度重なる様々なDV行為により妻達はDVシェルターと言われる施設に保護されたのだと思います。

事態を何とか解決したいという、今思えばなんとも自分の都合でしかない想いでたんとすまいるの門を叩きました。

 

参加してまだ5ヶ月目と日が浅いですが、私の持っていた正しさや当たり前といった思想が如何に狭い視野で排他的であり、そういった価値観を妻や子供達に押し付け支配し、傷つけていたという事実を見つめる中で後悔や反省と自身への情けなさや醜さを感じる日々です。

それと同時にグループに参加する事で皆さんの様々な視点や捉え方が学びを深める助けになったり、共に「加害者性を克服する」という目標に向かう仲間がいるという安心感を得られるこの場所をとても有難く感じています。

また、新しい学びや気づきを得られる事で今からでも少しずつ、より良い自分になれる喜びや希望を感じたり、参加以前と比べて生きやすくなってきている実感もあります。

 

たんとすまいるでの学びからは少し外れてしまうかもしれませんが、学びを深める助力になると思い新しい生活習慣の定着に取り組んでみています。

哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズという方の言葉の一部に「習慣が変われば人格が変わる」という言葉があるので始めてみました。

苦手な運動であったり、大好きなお酒を減らしてみたりと小さな事ですが、そんな事すら上手く行かなかったりと試行錯誤の日々を送っています。

「3歩すすんで2歩下がる」という言葉や、継続とは挫折を繰り返した先にあるものだと信じて、たんとすまいるの学びと共に取り組んでいきたいと思っています。

 

妻からはまだ連絡はありませんが、少しずつでも昨日より今日、今日より明日の自分が良くなっていけるように意識をして、連絡が来た時に妻の希望に耳を傾け、尊重し、支援するという事ができるようにその時を迎えたいと思います。

 

写真は先日家の脇に生えていた彼岸花です。

私の好きな花の一つでとても嬉しかった事と、こういった小さな感動をいつか妻と話し合える関係性になれたら良いなと願いを込めて選びました。

                                       3-15