新しい家族との生活が始まりました

家族が居なくなってから早2年が経ちました。

最初のうちは後悔や、自責の念で潰れそうな毎日を過ごしていましたが、

更生プログラムに通いつつ、自分の機嫌をうまくコントロールして、

欲求が充足できる状態になってきております。

 

ただ、一人暮らしが長くなり、テレワークで生活をしていると、

家事等は一人でできるようになってきたので、生活が軌道に乗り、

自分の好き勝手な時間に寝起きし、気ままに趣味を満喫する毎日になっており、

家族が居たころと全く違うマイペースな人生に対して、

このままでいいのかと感じ、無責任に近い負い目を感じるようになってきたため、

犬と生活を始め、私以外の人間と共生する生活を始めました。

 

犬と人間がうまく生活するためには、ある程度のしつけが必要で、

犬は褒めることで、トイレやお座り、待て等を覚えます。

日頃から人を誉めなれていなかったり、笑顔で人と接することも少なく、

ポジティブな感情の自己表現も下手だった私には、

こんな簡単な褒めるという行為がとても難題でした。

 

最初は必死に犬にトイレを教えたいあまりに、つい感情的になってしまいダメ!と叱ったり、

何でできないの。。と、悲観的に思うことも多々ありました。

犬はこうした私の負の感情を、表情や言動から受け取ってしまい、

私に怒られたからトイレは見ていないと気にするとか、

トイレの場所でしてはいけないと叱られたと感じたのか、

決められた場所で、私に見られているとできなくなってしまったこともありました。

 

一度ネガティブな経験を覚えてしまうと、なかなか元通りにならず、

何度もトイレを失敗して、その度に叱らずにそっと片付けるを繰り返し、

数少ないトイレを目の前でするチャンスには、大げさに褒めたり、

大好きなおやつをあげたり等、必死な笑顔と褒める作戦の甲斐があって、

最近では自らトイレに行って用を足すので、失敗することも無くなりました。

 

犬のしつけで、できた時にはしっかり誉めてあげる。

多少間違ってしまっても、叱ることなく受け入れる。

これだけの事なのですが、自分は家族や子供たちに対して、

うまくできた時や、頑張っている時にしっかり誉めてやることができなかったし、

上手くできなかったときは叱ってしまっている父親だったなと、

犬を上手く褒めてやれない自分を見て思い出しました。

 

次の面会交流の時は、子供は褒めるチャンスが多々あると思いますので、

子供をよく見つめ、どんなことでも見逃さずに、

 

笑顔でたくさん褒めてあげたいと思っています。

                                       3-10